私達新体操部は中学生十人、高校生六人で毎日共に活動しています。中高一緒に活動することでお互い刺激になり、一人一人から学ぶことが多くあります。六学年という厳しい上下関係の中で、
各学年が役割と責任を理解し常に協力し合いながら活動していくことにより、競技面はもちろんマナーや礼儀など人としても互いに成長することが出来ます。
毎日「できる」のかけ声で練習が始まり、最後は一日の達成が出来た事、明日への目標を言い合い「できた」と言って終わります。
昨年は国民体育大会に出場し、とても貴重な経験をさせて頂きました。出場することで、自分達の自信・誇りになったと同時に、全国というレベルの高さを実感しました。
今年はその経験を生かし、インターハイ・国民体育大会出場を目標に日々努力していきます。
私達中学新体操部は、9名で活動しています。高校生の先輩方と一緒に活動できるので演技面はもちろん、行動面や礼儀の面など様々なことを学ぶことが出来ます。
1年間の中で多くの試合を経験できるので、とても上達出来ていると感じています。中学生だけでの試合がほとんどですが、部員全員で出場できる試合もあり、高校生の先輩方から学べることや、
身をもって感じることが多くあります。このような経験を通して、毎日の練習での苦難も全員で乗り越えながら、日々張ることが出来ています。今年2017年は長崎で全国大会があります。
全国大会入賞という大きな目標に向かい、心を1つ全員で頑張っています。日頃応援して下さっている方々に感謝して今後も頑張っていきたいと思います。
新体操部で学ぶことは1つ1つが学校生活にも活きていると感じています。今出来ることを一生懸命にやり、1日1日を大切に過ごしていきたいです。
私たちバレー部は、2年生5名、Ⅰ年生10名で前川先生ご指導のもと日々の練習に励んでいます。
長期の休みに入ると、県外のチームと合宿を行ったり様々な大会にも出場しています。練習時間が他の学校よりも少ない分、体育館で練習できる時間を充実させたものにするよう、
バレー部全員で支え合いながら頑張っています。
活水バレー部には、先輩から受け継がれている心得があります。「良い選手である前に良い生徒であれ」「感謝の気持ちを忘れるな」「努力なくして成功なし」です。
部活動の前に日々の生活や勉強などを怠らないことを特に大事にしています。
今、こうやって練習できるのは、前川先生や先輩方がこのバレー部を築き上げてくれたからです。この伝統のあるバレー部でプレーできること、
「活水高校」という名を背負いプレーできる誇りを胸に、九州大会そしてその先を目指して頑張ります。また、九州大会2年連続出場、昨年度は九州大会3位という結果を残しています。
まずは、この成績を目標に頑張るので応援よろしくお願いします。
こんにちは。私たちは中学バレー部です。今、二年生一人、一年生二人の計三人で顧問の桐谷先生のご指導のもと日々練習に励んでいます。
練習は、月曜日、水曜日から金曜日と土曜日、日曜日です。練習時間は、平日は一時間半、休日は三時間程度行っています。
練習内容はレシーブ、サーブ、スパイクなどです。
中学バレー部には、六つの心得があります。「人から好かれる人間になる」「挨拶は大きな声ではっきりという」「どうせやるなら全力で」「失敗の上に成功あり」「練習はウソをつかない」
「常にありがとうの心を持つ」。この心得は練習の前に全員で声に出しています。
人数は少ないですが、今いるチームメイトを大切にしながら、これからも皆で頑張っていこうと思います。
私たちソフトテニス部は部員は少ないですが、部員全員が一致団結して、練習しています。
練習は日曜日を除いて毎日行っています。コートは中学生と一緒に使っています。部活の雰囲気は、とても明るく先輩後輩関係なく練習しています。
また重松先生はとても優しく、練習では玉あげをしてくれます。顧問生徒ともに仲がいい部活です。正直、練習試合は少なく、試合は一回戦や二回戦で負けます。ですが、それぞれ楽しんでプレーしています。
経験者はもちろん初心者などソフトテニスに興味を持っている方は見学に来て下さい。お待ちしております。
私達は中学ソフトテニス部です。部員は2年生6人、1年生2人の計8人で顧問の重松先生のご指導のもと、日々一生懸命練習に励んでいます。練習は平日の放課後と土曜日の午前中に行っています。 練習内容は主に、手投げ、サーブとレシ—ブの練習、試合練習などです。初めてで分からないことでも先輩方や先生が優しく丁寧に教えてくれます。 ソフトテニス部は、部員全員が、明るく仲が良いので、楽しく練習に取り組むことができます。また最近は他校と試合をする機会が増えました。 試合ではたくさんのことを学ぶことができるので、1人1人が1回でも勝つという気持ちを持って頑張ろうと思っています。 ソフトテニスの少しでも興味のある方、部活をきっかけに体力をつけたいという方は、ぜひテニスコートへ見学に来てください。
私達卓球部は、三年生三人、二年生三人、一年生四人、中学生一人の計十一人で顧問の武富先生のご指導のもと日々練習に励んでいます。各学年とても仲が良く元気で明るく個性あふれるチームです。
普段の練習では、基礎打ち、フットワーク、課題練習などを行っています。
十月の長崎地区新人大会ではベスト4、十一月の県新人大会ではベスト8という結果を残しました。このような結果を残すことができたのも顧問の武富先生のご指導、たくさんの方の支えがあったからだと思います。
これからは高総体に向けて一人一人が意識してみんなで高め合ってチーム一丸となって日々の練習を頑張っていきたいと思います。
私たち弓道部は、2年生12人、1年生9人の計21人で活動しています。コーチの真崎先生と顧問の北逵先生のもと、松山にある長崎市営弓道場で毎日練習しています。 学校に弓道場がないため少し大変ですが、一般の方と一緒に弓を引くことで自然と礼儀を身付けることができます。弓道部に入って弓道に審査があることを初めて知りました。 審査に合格していくと初段から履歴書に書くことができるようになります。活水弓道部は元気がよくて、個性豊かな仲間たちがそろっています。弓道に少しでも興味がある方は、是非一度見学に来てみてください。
私達ソフトボール部は、選手八人、マネージャー二人の計十人で顧問の平野先生のもと日々楽しく元気に活動しています。
私達の半分以上がソフトボール未経験で大変なことも多いですが、公式戦ベスト四という大きな目標に向けて、平野先生から一つひとつ丁寧にご指導を受けています。
練習は基礎からしっかりと行うのできついこともありましたが、仲間と助け合うことで団結力が生まれ、乗り越えることができました。
また、この部活動を通して礼儀や上下関係を学べ、人としても成長することができました。
初心者でも強豪チームと戦うことが出来ると思って頑張っているので、初心者の方も大歓迎です。少しでも興味のある人は、グラウンドへ見学に来てください。ソフトボール部をよろしくお願いします。
皆さんこんにちは!バスケットボール部です。私たちは5人、1年生2人、中学生1人、マネージャー3人という少ない人数ですが毎日真剣に楽しく活動しています。
個性豊かでとても明るく学年関係なく皆仲が良いです!
試合で勝つために、顧問の増田先生の指導のもと全員で充実した練習をしています。練習は基本的に毎日行っています。もちろんちゃんと休みもあります!
初心者の方でも大歓迎です。見学からでもOKなので、気軽に体育館に足を運んでみてください!入部待っています。
私たちバドミントン部は、顧問の法澤先生と長谷川コーチの指導のもと、2年生4人、1年生8人の計12人で日々の練習に励んでいます。
活水バドミントン部は、「スピード・スタミナ・パワー」をモットーに基礎練習を中心に、走り込みやトレーニングに取り組んでいます。
休日は、コーチやスタッフの方々に練習に参加していただき、普段あまり出来ない試合形式の練習もしていただき、恵まれた環境でバドミントンができています。
私たちは高総体に向けて、一人一人が高い意識を持ち、一つの目標に向かってチーム一丸となり、たくさんの方々への感謝の気持ちを忘れず、日々の練習を頑張っていきたいと思います。